fc2ブログ

406 Wennergren (87)

406 Wennergren (87)



Siは主語になれない
Siは主語(あるいは主語の一部)であることはできません。同じようにsiaは「主語の一部」になれません。次のような文章は不可能です。
Si mangxas.
Mi kaj si dancas.
Petro kaj si fisxas.
Mia kaj sia fratoj estas samklasanoj.
Sia edzino estis kisata de li.

だから、次のように言わないことです:
Karlo kaj sia frato promenas en la parko.
こういう文章を書く人は、siaがKarloを指していると考えているのでしょうが、主語はKarlo でなく、Karlo kaj sia frato(不都合な主語)です。
Karlo kaj lia frato promenas en la parko.と言わなければいけません。
しかし、siを使って、
Karlo kun sia frato promenas en la parko. と言うことができます。主語はKarloで、 siaはKarloを指しています。kun sia fratoという句は「主語の一部」ではなくて、kun補語です。

Siは常に3人称である。
Siは1人称、2人称(mi, ni, vi, ci)にはなり得ません。
Mi venis kun sia frato. と言ってはいけません。
Mi venis kun mia farto. と言います。

しかし、sinを接頭語的に他の単語と組み合わせて、sindefendo自衛, sinmortigo自殺などとして使うときには(#38.4.3)、3人称とのかかわりは消えます。
7月30日

405 Wennergren (86)

毒だみ 6月3日
405 Wennergren (86)



11.6. Si
Siとsiaは特別な3人称代名詞であり、ある場合にふつうの3人称代名詞の代わりに使われます。Siは、それが何を示していあるかによって、単数でも複数でもあります。Si自体に性別はありません。
簡単な文におけるルールはまったく明瞭ですが(#11.6.1)、何か複雑な文に鳴門、その用法は確立していません(#11.6.2)。

11.6.1 簡単な文におけるSi
主語であるモノが、同じ文の中で他の役を演じることがよくあります。主語がmi, niあるいはvi(あるいはci)であれば、単純に同じ代名詞を繰り返して使います:

Mi lavas min.
2つのmiは同一人物です。
Mi vidas mian fraton.
  Miとmiaは同一人物です。
Ni lavas nin.
2つのniは同じ人たちです。
Ni vidas niajn fratojn.
Niとniaは同じ人たちです。
Vi lavas vin.
2つのviは同じ人たちです。
Vi vidas viajn fratojn.
Vi とviaは同じ人たちです。  

しかし、もし主語が第3者(話者でなく、聞き手でもない)であれば, siは別の役割を演じることになります。たとえば, liを主語的に、そしてまた別の役割に使うときには、2人の異なる男性が話題になっています。sxi, gxi, iliについても同じです:
Sxi lavas sxin.
1人の女性が別の女性を洗っています。
Sxi lavas sin.
1人女性が自分自身の体を洗っています。Sxiとsinは同じ人です。
Sxi vidas sxian patrinon.
  1人の女性が、別の女性の母親を見ています。
Sxi vidas sian patrinon.
1人女性が自分の母を見ています。
La virino sercxas sian filon.
その女性は自分の息子を探しています。
Li lavas lin.
  1人の男が別の男を洗っています。
Li lavas sin.
  1人の男が自分の体を洗っています。Liとsinは同じ人物です。
Li vidas lian patrinon.
  1人の男が別の男の母親を見ています。
Li vidas sian patrinon.
  1人の男が自分の母を見ています。
La viro vundis sin.
  その男は自分の体を傷つけます。
Gxi lavas gxin.
  1頭の獣が他の動物(あるいは物)を洗っています。
Gxi lavas sin.
  1頭の獣が自分の体を洗っています。Gxiとsinは同じ動物を示しています。
Gxi vidas gxian patrinon.
  ある動物が別の動物の母親を見ています。
Gxi vidas sian patrinon.
  自分の母親を見ています。
La hundo ludas per sia pilko.
  自分のボールで遊んでいます。
Ili lavas ilin.
1群の人(あるいは動物)が別の1群を洗っています。
Ili lavas sin.
  Iliとsinは同じ群です。
Ili vidas ilian patrinon.
  ある群が別の群の母を見ています。
Ili vidas sian patrinon.
  自分たちの母を見ています。
La nagxintoj ne trovas siajn vestajxojn.
  自分たちの
Karlo lavas lin.
  別の男を
Karlo lavas sin.
  自分の身体を
Karlo lavas lian infanon.
  別の男の子供
Karlo lavas sian infanon.
  自分の子
Oni ne forgesas facile sian unuan amon.
Sxi kombas al si la harojn per argxenta kombilo.
La malfelicxa infano forkuris kaj kasxis sin en la plej proksima arbaro.
Sur tiuj cxi vastaj kaj herboricxaj kampoj pasxtas sin grandaj brutaroj.
En tiuj cxi boteletoj sin trovas diversaj acidoj.
Sxi nomis sxin sia filino.
Niaj fratoj eliris kun la gastoj el sia domo [la domo de niaj fratoj] kaj akompanis ilin gxis ilia domo [la domo de la gatoj].
Sxi edzinigxis kun sia kuzo.
Sxi rakontis al li sian tutan aventuron.
自身の
Grandega hundo metis sur min sian antauxan piedegon.
El cxiuj siaj fratoj Antono estas la malplej sagxa.

Tiu (#15.1)とties (#15.4)は時として、前に非主語として使われたモノを示すのに使われます。それらはその場合、あたかもsiとsiaの逆のようです。

7月17日
(月末まで休みます)

405 Wennergren (86)

350 PMEG(32)
405 Wennergren (86)



11.6. Si
Siとsiaは特別な3人称代名詞であり、ある場合にふつうの3人称代名詞の代わりに使われます。Siは、それが何を示していあるかによって、単数でも複数でもあります。Si自体に性別はありません。
簡単な文におけるルールはまったく明瞭ですが(#11.6.1)、何か複雑な文に鳴門、その用法は確立していません(#11.6.2)。

11.6.1 簡単な文におけるSi
主語であるモノが、同じ文の中で他の役を演じることがよくあります。主語がmi, niあるいはvi(あるいはci)であれば、単純に同じ代名詞を繰り返して使います:

Mi lavas min.
2つのmiは同一人物です。
Mi vidas mian fraton.
  Miとmiaは同一人物です。
Ni lavas nin.
2つのniは同じ人たちです。
Ni vidas niajn fratojn.
Niとniaは同じ人たちです。
Vi lavas vin.
2つのviは同じ人たちです。
Vi vidas viajn fratojn.
Vi とviaは同じ人たちです。  

しかし、もし主語が第3者(話者でなく、聞き手でもない)であれば, siは別の役割を演じることになります。たとえば, liを主語的に、そしてまた別の役割に使うときには、2人の異なる男性が話題になっています。sxi, gxi, iliについても同じです:
Sxi lavas sxin.
1人の女性が別の女性を洗っています。
Sxi lavas sin.
1人女性が自分自身の体を洗っています。Sxiとsinは同じ人です。
Sxi vidas sxian patrinon.
  1人の女性が、別の女性の母親を見ています。
Sxi vidas sian patrinon.
1人女性が自分の母を見ています。
La virino sercxas sian filon.
その女性は自分の息子を探しています。
Li lavas lin.
  1人の男が別の男を洗っています。
Li lavas sin.
  1人の男が自分の体を洗っています。Liとsinは同じ人物です。
Li vidas lian patrinon.
  1人の男が別の男の母親を見ています。
Li vidas sian patrinon.
  1人の男が自分の母を見ています。
La viro vundis sin.
  その男は自分の体を傷つけます。
Gxi lavas gxin.
  1頭の獣が他の動物(あるいは物)を洗っています。
Gxi lavas sin.
  1頭の獣が自分の体を洗っています。Gxiとsinは同じ動物を示しています。
7月16日
(しばらく休みます)

404 Wennergren (85)

毒だみ 6月3日


404 Wennergren (85)



Oni
Oniとoniaは、誰か不特定の多数あるいは若干の人などについて話す時に使われる、不特定の人々です。Oniはふつう単数ですが、多数にも使えます。Oniに性別は全くありません。

En malbona vetero oni povas facile malvarmumi (風邪をひく).
Kiam oni estas ricxa (aux ricxaj), oni havas multajn amikojn.
Oni devas, ke la vero cxiam venkas.
Ili ambaux estis tiel malagrablaj kaj tiel fieraj, ke oni ne povis vivi kun ili.
Lernolibron oni devas ne tralegi (通読する), sed tralerni (学びきる、習得する).
Glaso de vino estas glaso, en kiu antauxe sin trovis vino, aux kiun oni uzas por vino.
Post infekta malsano oni ofte bruligas (燃やす) la vestojn de la malsanulo.
La domo, en kiu oni lernas, estas lernejo, kaj la domo, en kiu oni pregxas (祈る), estas pregxejo (教会).

ふつうoniは誰か人を示しますが、時としてそれは確定できない、あるいはしたくない或る人物たちを示します。

Kun bruo oni malfermis la pordegon, kaj ka kalesxo (四輪馬車) enventuris en la korton.
誰が閉めたのかは、まったく重要でありません。

Oni tiel malhelpis al mi, ke mi malbonigis mian tutan laboron.
話者は、誰が妨げたかをハッキリさせたくありません。

Oni alportas la tagmangxon.
昼食が関心の的であり、運んできた人は誰でもいいのです。

oninとoniaの形が実際に使われることはほとんどありません。それを不思議だと考える人もいます。Zamenhof自身は使いませんでしたが、まったく正当な用法だと書いています(Lingvaj Respondoj, 88頁)。必要に応じてどんどん使いましょう。

La malpura aero malsanigas onin.
Kiam oni venas al tiu urbo, oni devas atenti (注意する) pri la krimuloj (犯罪者たち).
Ili kapablas sxteli ecx oniajn vestajxojn.
Ne kritiku onin, cxar oni povas ankaux vin kritiki.

幾つかの言語でoni代名詞は、「我々」の意味で使われ得ます。Esperantoではダメです。
Kiel vi fartas, amikoj? - Nu, *oni* suficxe bone vivas! これはx
…ni suficxe bone vivas. と書きます。

7月15日

403 Wennergren(84)

ブルーベリーの花4月27日
403 Wennergren(84)



Ili
Iliは複数です。Iliとiliaは既知の物あるいは者(話者と聞き手は含まれていません)について話すために使われます。Iliは性を示しません。

Kie estas la knaboj? Ili estas en la gxardeno.
Kie estas la knabinoj? Ili ankaux estas en la gxardeno.
Kie estas la trancxiloj? Ili kusxas sur la tablo.
Donu al la birdoj akvon, cxar ili volas trinki.
Cxemizojn (シャツ), kolumnojn (カラー), manumojn (カフス) kaj ceterajn similajn objektojn ni nomas tolajxo (家庭用の布製品), kvankam ili ne cxiam estas faritaj el tolo (布).
Kvinope (5人組で) ili sin jxetis sur min, sed mi venkis (勝った) cxiujn kvin atakantojn (攻撃者).
Ili ambaux estis tiel malagrablaj kaj tiel fieraj, ke oni ne povis vivi kun ili.
Sinjoro Petro kaj lia edzino tre amas miajn infanojn; mi ankaux tre amas iliajn (infanojn).
Johanson, Nikolaon, Erneston, Vilhelmon, Marion, Klaron kaj Sofion iliaj gepatroj nomas Johancxo, Nikolcxjo, Ernecxjo, Vilhelcxjo, Manjo, Klanjo kaj Sonjo.

いくつかの言語では、不確定の人々について時にili代名詞を使いますが、Esperantoで
はこの場合oniを使わなければなりません。
7月14日
プロフィール

shige1930

Author:shige1930
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR